すべて世は事も無し(謎)
コードを組む気分じゃ無かったので、
RapidStreamのルーティング設定検証。
ひとまずPCをかき集めて、と。
1台に転がっていた3C905を指してCoyoteかKnoppixで・・・と思ったのだが、
FD作るのが面倒だしCDも死んでいたのでWin2KのRemoteAccess起動して即興ルータ作成。
あとはIP振ってぇ、セグメント毎にPing確認してぇと進める。
RapidのPriv<->Pubが再起動しないと動いてくれなかったことと、
即興ルータマシンがいきなりフリーズすることを除けば(ぉ
予想通りの設定で予想通りの結果を得ることに成功。
・・・
しかし、ハードの準備と片付けが一番時間かかるってどーよ(汗)
VMでやったほうが早かったかなぁ←後悔役に立たず
日本音楽著作権協会(JASRAC)は1日、ネットワーク上の音楽配信形態である「有期限ダウンロード」「音声番組」に対応する新料率を設定、6月1日から利用許諾を開始すると発表した。DRMで期限が設定されたダウンロード型のコンテンツや、Podcastingでのコンテンツ配信が対象になる。
[BroadBandWatch(2006/6/1)より引用]
値段はともかく、色々突っ込みどころありそうな表だな…
それなんてゲーム機?(笑)
Brule、フルキーボード搭載で460gのUMPC「Everun」(PC Watch(6/1))
モバプラでは取り寄せに1時間だったらしい奴の後継機種らしい。
SSD標準なのはは良いけど8GでXPHomeってどうなんだろ*1
てか、最近はT61が欲しい病が…(ぉ
*1 VMで作るとデバッグ環境入れて終了だが
「MX-620」(PC Watch(6/1))
フリースピンとクリック・トゥ・クリックの切り替えは、本体裏面のスイッチで行なえる。
さすがにこの価格帯では自動切換は無しか。このままなくなるんじゃないかという気が…
電源は単3乾電池×2で、駆動時間は約1年。(中略)本体サイズは69×125.5×41.5mm(幅×奥行き×高さ)、電池を含む重量は160g。
VXよりちょい大きめ。
・・・というか、ワイヤードな奴も出して欲しい
1日経ってアルコールも飛んだっぽいんで、仮接続。
そこそこ打てるようになったけど、直接かかったと思しき付近がまだチャタったりずれてたり。
とりあえず残り少ないアルコールをもう一度引っ掛けて様子見。
もう一瓶買って分解整備するか、とっとと英語版キーボード買ったほうが良いか…
△ 2号 [レフトハンドはぁ?(笑)]